活気のあるお寺に学ぼう!寺院関係者による自主勉強会「現代における『縁』の創生」【Team 北海道 「てらつな」】

活気のあるお寺に学ぼう!寺院関係者による自主勉強会「現代における『縁』の創生」【Team 北海道 「てらつな」】

北海道の地域に根を張りながら頑張るお坊さん達が、仲間とつながり、学び合うための自主勉強会「てらつな研修会Ⅻ 現代における『縁』の創生」を開催します。(札幌×オンライン ハイブリッド開催)

少子高齢化や社会課題も多い、各地域の支えになるため、もちろんお寺を守るためにも、良き学び合いをしましょう!(※寺院関係者向けの勉強会です)

◎何を学ぶの?

12回目は「居場所づくりをがんばる仲間の事例に学ぶ」研修会です。スペシャルゲストとして、旭川で同種の活動をされている、教会の牧師さんもお呼びします。

地域の絆が弱まる現代社会で、不安や孤独を深める人々が求める「居場所」。これを、お寺として、教会として提供する試みを続けている方々に、今日までの歩みや工夫をお聞きします。

お坊さん登壇者の山瀬珠香さんは、穏やかでほがらかなお坊さんです。

てらつなの研修会にもたびたびご参加いただいていて、その度にたくさんの気づきをいただきました。

また、SNS発信(FBインスタnote)やクラファン挑戦なども活発にされてます。今回、運営メンバーが満場一致で「お話を聞きたいね!」となった素敵な方なんです。

ぜひ、お楽しみに!

(2023年の山瀬さん(右)。当時の記事:仲間と出会い、話すことの価値を再確認!~共催勉強会レポート )

◎研修会の概要は?

てらつな研修会Ⅻ 現代における「縁」の創生

会場:札幌×オンライン ハイブリット開催 (詳細はpeatixにて)

日時:令和7年6月13日(金)、15:15-18:00

参加費 2,000円

 

《内容》

①地域への「居場所」提供の事例シェアリング(各30分)

山瀬珠香氏
登別市 真言宗智山派 成田山瀧泉寺 住職。

齋藤麻実氏
日本基督教団旭川星光伝道所・美馬牛福音伝道所 牧師

 

②ディスカッション(45分)
コメンテーター・本間文裕氏
北海道千歳市 日蓮宗 妙蓮寺 住職、てらつな寺GO飯部 部長

司会・櫻井義秀氏
北海道大学大学院 文学研究院 特任教授

③《札幌会場のみ》フロアとの交流(30分)

***お申し込み・さらなる詳細はこちら***

 

未来を諦めずがんばる、お寺さんのご参加をお待ちしております!

熱く楽しく学び合い、自坊に希望を持ち帰りましょう!!