第9回(7月)寺GO飯を開催しました
平成30年7月19日(木)第9回(7月)寺GO飯が甲斐市、浄土宗功徳院にて開催されました。
暑い最中でもこどもたちは元気一杯!
「暑い暑い」と不平不満を言わず、こどもの姿を見ておとなも学ばなければなりませんね。
それでは寺GO飯スタートです!
PM5:00 続々と子供達が集まってきました。
何度も参加している子はもちろん、初めての参加の子も大学生のおにいさんおねえさんとはすぐに打ち解けます。
これも年齢の近さからくる安心感なのかもしれませんね。
PM5:30
功徳院住職、渡辺光順さんのお経です。
今回は西日本豪雨災害で亡くなられた方のご供養を早期復興を参加者全員でお祈りいたしました。
改めまして西日本豪雨災害でお亡くなりになられた皆様のご冥福と1日も早い復興をご祈念申し上げます。
お経が終わりお坊さんからのお話しの時間です。
甲府市、浄土宗敬泉寺住職、酒井玄暁さんよりお話しを聞きました。
こどももおとなも皆聞き入っていました。
続いて坐禅の時間。
山梨市、曹洞宗西源寺住職、若月和道さんよりご指導いただき坐禅します。
うまくできたかな?
坐禅をしていると蝉の声が聞こえてきます。
坐禅の本分とは離れてしまうかもしれませんがとても心安らぐ時間です。
子供達も真剣に取り組んでいました。
PM6:00
いよいよ食事の時間です。
今日のメニューは「冷やし中華」
今回も甲府駅北口N.IssHinオーナーシェフ、石田弘樹さん、甲斐市Dinnig徳治、渡辺芳朗さん、お二人のプロによる贅沢な「冷やし中華」です。
デザートの桃は南アルプス市、法源寺住職、横山瑞法さんからの差し入れです。
そしてみんなで「いただきます」をします。
「おいしい!」みんなおかわりもたくさんしました。
そしてごちそうさま。
ごちそうさまの後は勉強&遊びの時間。
今回の寺GO飯も終わりに近づいてきました。
最後に読み聞かせの時間です。
PM7:50 閉会式
甲斐市日蓮宗、妙秀寺住職、浅野文俊さんの司会で閉会式です。
PM8:00
解散です。
名残惜しいですがまた来月のご参加をお待ちしております。
片付けとミーティングをして終了です。
来月8月25日は「寺GO飯夏祭り」一日バージョンです。
【7月寺GO飯協賛者】
甲府駅北口フレンチレストランN.issHin 石田弘樹様
甲斐市Dining徳治 渡辺芳朗様
(株)アンサーノックス 渡辺郁様
浅川利恵子様 渡辺類様 今井小百合様
野外教育サークル(県内大学生)
渡辺伴子様(臨床発達心理士・スクールカウンセラー)
次回の寺GO飯のお問い合わせは090-3319-5985山田まで
※法務のために出られない場合もあります。
お申し込みはcontact@bozudo.com