1月(第3回)2月(第4回)「寺GO飯」開催のお知らせ

1月(第3回)2月(第4回)「寺GO飯」開催のお知らせ

【日時】

第3回 平成30年1月18日(木)17時受付開始 20時解散

第4回 平成30年2月15日(木)16時受付開始20時解散

【場所】功徳院 甲斐市中下条1621  
【参加費】おとな1人500円(食事・保険込)
【メニュー】親子丼
【お申し込み】contact@bozudo.comまでメールにて必要事項をご記入の上、お申し込みください
【過去の開催の様子】https://www.otera-no-jikan.com/post_tags/tera-gohan


開催趣旨

現代の家庭環境は核家族化やライフスタイルの多様化により大きな転換期を迎えています。
「食事」もまた大きく変化し大勢で食卓を囲む機会が減り、「いただきます」や「ごちそうさま」の感謝の気持ちを表す事もなおざりになっている場面も見受けられます。
私たち人間の「いのち」を生きるためには「食べる」という行為は他の生命を奪うことであり、今も昔もそしてこれからも変わることはありません。
この「寺GO飯」で子どもたちには「食」を通して「いのち」の大切さを再確認してもらい、大学生や大人との「遊ぶ」を通して新たな学びや喜びを感じる場所になればと考えています。
また保護者の皆様にはお寺という空間での「食」と新たな「出会い」を通して、普段忙しい生活の中での一息つける場所になれば幸いです。
子どもたちがたくさんの人と食事をする楽しさや感謝の気持ち、集団行動を学ぶ場として、私たち大人も「食」の再確認ができる場所を作りたいと企画しました。
読経・法話・座禅は子どもたちでもでき、仏教のエッセンスを感じてもらえる様にプログラムしてありますのでお気軽にご参加下さい。
料理は専門家の監修、調理となりますのでご安心ください。
お子様はレクリエーション保険に加入いたします。(保険料は参加費に含まれます)
またお子様の宿題もお持ちください。

お手伝いをしていただける方を募集しています。
・料理のお手伝い(調理師の指導にて行います)
・設営、片付け、子育て経験者や保護者の方々とのお話し会に参加できる方など

・趣味や特技を活かしてこどもたちや保護者の方々とコミュニケーションをとっていただける方
ご興味のある方はメール(contact@bozudo.com)までご連絡ください。


ご協力者の皆様

料理監修 N.issHin(エヌ.イッシン/フランス料理)
料理担当 Dinning徳治(居酒屋)
食材提供 味工房やまご 五味醤油(みそ提供)
スタッフ 渡邉伴子 (臨床発達心理士)
野外教育サークル(県内大学生)

(株)マニュアルズ

主催 超宗派仏教徒「坊主道」