第22回寺GO飯「夏祭り」を開催しました!
「第22回寺GO飯開催」
令和元年8月25日㈰甲斐市功徳院にて
第22回寺GO飯が開催されました。
今月は夏休み、ということで寺GO飯も夏休みバージョン!
1年に1度の寺GO飯「夏祭り」です。
参加者は総勢53名!!
今年は半日開催とはいえ気合いが入ります!!
まずは受け入れの準備。
皆んなで準備してお出迎えします。
ぞくぞくと子供達が集まります。
さっそく大学生と遊び始めるのは常連さんですね。
いつも通り自己紹介からスタートです。
学生のリーダーから注意事項。
今回は外遊びがメインなので水分補給と帽子の着用をしましょう。
今回はゲストで臨済宗常正院古屋さん、保育士の畑野さん、粟澤さん、遠方神奈川県から嶋田さんがお手伝いに来てくれました。
万が一の時の為に看護師さんも待機しています。
自己紹介のあとは渡辺住職のお経と法話。
人は支え合って生きていく。今日の寺GO飯の間に誰かに親切をして、親切にされた人は「ありがとう」を言いましょう。
とお話がありました。
次は座禅の時間です。
慣れた子も初めての子も静かに座って真剣に取り組んでくれました。
チーンと座禅の終わりを告げる鐘が鳴ると大学生に導かれて宿題組と外遊び組に分かれます。
早く外に行きたい気持ちが伝わって来ます。
外遊び組はボール遊びやフリスビー、鬼ごっこ楽しそうです。
おや~
スイカが用意されていますね⁉
そうです恒例のスイカ割りです。
4グループに分かれて対抗戦でスイカを割ります。
暑い日のスイカは最高です!
あれ~?
新しいお兄さんお姉さんたちが来ました。
山梨大学のダブルダッチサークルグループです。
飛び方を教わりながら飛んでみたりと、子どもたち大はしゃぎです。
お~!
実行委員長の山田さんも挑戦です。
果たして?
見事に成功!さすが委員長!
ラストはダブルダッチのお兄さん、お姉さんの高速で飛ぶパフォーマンスを見せてもらいました。
その裏で・・
夏祭りのメイン、BBQの支度が進んでいます。
暑い中、炭をおこすのも大変です。感謝、感謝です。
本日のメインBBQスタート。
フランクフルト、焼肉、野菜、焼きそば。
焼きあがったお肉や野菜をお母さんたちがキレイに盛り付けをしてくれています。
みんなお腹いっぱいになったかな?
楽しい時間も終わりの時を迎えます。
実行委員長の山田さんから最後の挨拶を頂き無事にお開きとなりました。
最後に余った食材を消化する大人の反省会。
みなさまお疲れ様でした。
【8月寺GO飯ゲスト】
香積寺住職 原 文伸様
常正院 古屋 卓然様
嶋田 尚教様
畑野 杏介様
粟澤 祐太郎様
【8月寺GO飯協賛者】
株式会社 マニュアルズ様
セントラル通商様
N.issHin 石田弘樹 (寺GO飯実行委員会)
Dining徳治 渡辺芳郎 (寺GO飯実行委員会)
渡辺類 (寺GO飯実行委員会)
渡邉 伴子様(臨床発達心理士)
野外教育サークル(県内大学生 寺GO飯実行委員会)
輿水 小百合様
香積寺 原 文伸様
妙性寺 近藤玄純
功徳院 渡辺光順
西源寺 若月和道
禪林院 山田哲岳
敬泉寺 酒井玄暁
法源寺 横山瑞法
妙秀寺 浅野文俊
坊主道
【これからのメニュー】
10月16日(水)唐揚げと筑前煮
11月20日(水)チャーハン
12月18日(水)オムライス
メニューは変更になる場合があります。
寺GO飯のお問い合わせ先
寺GO飯実行委員会事務局 teragohan@socialtemple.or.jp
もしくは090-3319-5985(山田携帯)まで
※法務の為出られない場合がありますのでご了承下さい。
【スタッフ募集】
私たち寺GO飯実行委員会と一緒に運営・お手伝いしてくださる方を募集しています。
お手伝いいただく内容は配膳や片付けなどで難しいことはありません。
調理はプロの料理人が行なっています。
一緒に寺GO飯を作っていきましょう!
見学してから決めていただいて結構ですのでお気軽にお問い合わせください。